#気まぐれ & 気まま & 天邪鬼な老いぼれ技術屋の日々の記録です。
地震や自然(の脅威)と言ったこのページと同じカテゴリーの内容の別の記事を見たい方は右上端のカテゴリージャンプボタンで同じカテゴリーの他の記事を順番にご覧いただけます。
Access Counter:  総アクセス数

楽 天 の 商 品

-2080- 今年の梅雨は
= 今日は画像なし m(_ _)m =
金曜日夜から再び岡谷の家に。
それにしても、今年の梅雨は「梅雨」らしく良く降る。九州の方はまた記録的な豪雨だとか。避難警報が絶えることの無いようなニュースを見ていると、こうした自然災害の多い土地に暮らす大変さについて考えてしまう。
その昔、例えば縄文までの時代、それぞれの祖先のそのまた祖先達は気候や食料の採取に都合のいい土地を探してさ迷い、弥生時代以降は作物の栽培に適した土地に定住し、我々子孫を残してくれたのだろう。その時代には離れた土地が大雨だとか台風被害が凄いとかは知る由もないから、雨が続こうが日照りが続こうが「こんなもんだ」と思うしかなかったんだろう。ただ、山裾は崖崩れが心配だ、川の近くの低地は洪水がありそうだ、とかでそこそこ水の便のいい台地に人口が集まり、そこがいっぱいになったら次第にその周辺で取り敢えず住める所に広がって・・・・と分布が決まっていったのだろう。
現代は例え1000㎞離れていても、リアルタイムで映像まで届くから、その大変さを「他人事」としてメディアはエンターテイメント化してメシの種にしてしまう。
祖先の時代にこんな情報ツールがあったら、どんな人口分布、国の形になっていただろうとつい意味のないことを考えてしまった。
2019/07/07