e日記風 独り言

#気まぐれ & 気まま & 天邪鬼な老いぼれ技術屋の日々の記録のうち、パソコン技術やインターネット技術、プリンタやPCアプリからプログラム言語などに関連した記事です。
右端上端の同一カテゴリージャンプボタンで同じカテゴリーの他の記事を順番にご覧いただけます。
Access Counter:  総アクセス数

楽 天 の 商 品

-1963- Anycast M2 Plus:その後
前回書いた通りタブレット中の動画を TV画面に表示しようと買ったAnycast M2 Plus がイマイチな結果なので、返品する/しない に関わらず、次の手を考えた。
正常品が届いたとしても もう一度同じ Anycastと言うのも芸がないと思って、同種の WiFiアダプタながら今度は EZCastというアダプタにすることにして 再び Amazonで発注。
しかし Anycastは WiFi Directと言う規格なので WiFiアクセスポイントが必要ないのに比して EZCastは TVに表示するデータは基本的に WiFiアクセスポイントを介して転送される。しかし我が家の 居間の TVはかなり WiFi電波の届きづらい場所にある。だからまずアクセスポイントを何とかしないといけない。そこで、使わなくなっていた かなり古い Buffaloの WRT-G300N を引っ張り出してきた。これを 有線LAN の先にブリッジモードでつなげばいいはずだ・・・と思ってやってみたらこのアクセスポイントからはどうもインターネットに接続しない。現象として有線LANがどうもブリッジモードにならず上位のルーターとは別セグメントになっている。???と思って調べると、「そうか! このアクセスポイントは以前 DD-WRT化したんだっけ!」と思い出した。当時は ブリッジモードでは使わなかったので気づかなかったけれど「もしかして DD-WRT化した場合、筐体のルーター ON/OFF切り替えスイッチは効かないのかも?」と思って Web検索したら、懸念は的中!
どうやら元のファームに戻して DD-WRT化を止めるか、DD-WRTのままで設定をいじってルーター機能を切って有線LANをブリッジ(ハブ)化したり、WiFiをリピーターブリッジ化するか? しかないか、と言うところまできたが、再び岡谷に行く日になってしまい時間切れ。帰ってからじっくり考えよう。

今日の写真は相模が丘では早くも今日一輪咲き始めた河津桜。
2018/02/02