♪ 格安・快適 スマホ生活 ♪ |
||||
ガラケーと比べても月額費用半額以下! (一例:3,500円 >> 1,600円)* *:別途端末代金やかけた分の通話料 が必要になる場合があります | ||||
|
![]() |
![]() 格安スマホ | DMM mobile デビュー! 今だけお得な キャンペーン 実施中! ![]() |
![]() |
~ 回線選びから アプリの操作方法まで : キャリアー選び編~ | ||||
キャリアー選び | スマホ本体選び | 初期設定方法 | 操作方法基本 | 便利な使い方 |
格安スマホのキャリアーと言われても・・? そんな安いところと契約して、日本中で繋がるの? 通話の品質は大丈夫なの? という人が多いと思うが、実は格安スマホの回線は 大手 Docomo/au/softbank と同じ。回線を借りて営業しているので全く心配ない。ただしデータ通信の容量はそれぞれ決まっているので、一遍に多くのユーザが高速なデータ通信をしようとすると通信速度の低下は仕方ない・・・・と言っても、それも大手キャリアだって同じこと。年始の時には一斉に「明けまして・・・」 Callで混み合って繋がりづらくなり発信制限するくらいだから。 ということで、じゃあ どんな会社があるの? どこにすればいいの? という疑問がわく。 |
大手の Docomo/au/softbank のスマホの場合、契約獲得・顧客の囲い込みの狙いで初期費用を安く見せるため、ほとんどが端末代金を月割りにした価格設定で所謂「2年縛り」という契約形態をとっているのに対して、格安スマホは通常、本体代金は除いた費用を前面に出している。
そうした前提を考慮して価格を比べると下の図のようになり、必ずしも単に格安スマホにすれば安くなるケースばかりではない。
私のようにリタイアして、通話(発信)は 月 10回、それも口下手?でおしゃべりは 2~3分以内という場合や、通話時間は長いがその相手は LINEで話せる、と言う場合は確実に格安スマホにした方がいい。
但し、価格以外で幾つか考慮すべき違いがある。
★1: キャリアメール(~@docomo.ne.jp、~@ezweb.ne.jp、~@softbank.ne.jp などのメール)は使えなくなる。代わりに フリーメール等を使うことになるが、PC上でフリーメール等を使う時と同じ設定がスマホ上でも必要になる。(受信サーバー名/送信サーバー名/ポート番号/ユーザ名/パスワードなどの設定が必要) そうした設定を誰かに頼むか自分で何とかしないといけない。 また、送信相手がキャリアメール利用者の場合スパムフィルターの設定でフリーメール等の PCメールは弾かれてしまうことが多い。そのような相手には 事前に自分が変更する新しいメールアドレスを伝え、そのアドレスをスパムフィルターから外すように依頼する必要がある。
★2: 基本的には契約は 1ヶ月単位だが 本体代は別途払う契約でも、音声通話セットにすると 規定月数未満の解約で解約料を取られることもある。
★3: 電話をかける/受ける という操作が全く異なってくる。画面上でアイコンをタップしたりスワイプ(指を滑らせる)したりする必要がある。普通は数回すれば慣れて問題無いと思うが、メカニカルなボタンスイッチでないとどうしても嫌だと言う人もいると聞いたことがある。事前に誰かのスマホで体験しておいたほうがいいかも。
現(2015/07)時点で、通話ができる格安スマホの月額費用は 1,500~3,000円程度と言ったところ。値段の差は、主に通話定額プランや本体代分割費用などによっていると思われる。このページの格安スマホのリンクバナーにある 700円とか 900円とか言うのは上の図の月額基本料(データ通信だけの価格)で、通話は別途 700円のオプション + 通話30秒/20円 というところが多い。 Y!mobileだけは 月当たり 10分までの通話が300回までの定額料金+本体代がセットになった料金。
下記の表は代表的な格安スマホプランの比較。 注意:料金・プラン・端末などは一例であり、保証するものではありません。金額やデータ量は時々刻々変化しているものでもあり、各会社のHPなどで契約者自身による確認が必要です。
また、色々な会社が参入してきており、中には準備した回線の太さ(Docomoから借り受けている瞬間的な最大通信量)が契約者数とアンバランスだったり、契約者がどこかの基地局エリアに固まっていたりするのか通信品質が悪いケースも有るようだ。
会社名 (サービス名) |
月額 利用料 |
データ量 /月 |
通信速度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() |
1,590円~ +端末代 |
3GB | LTE(75Mbps~) | au 端末使用可 500MB/1,310円 1GB/1,460円 |
1,800円~ +端末代 |
3GB | LTE | docomo端末 | |
So-net![]() |
3.888円 | 約4.2GB | LTE |
端末: Xperia |
![]() |
1,600円+
端末代 |
3.1GB | LTE | docomo端末 楽天ポイント |
DMMモバイル
![]() |
1,260円+
端末代 |
1GB | LTE | ライトプラン(<200kbps)なら 1,140円 docomo端末 |
Y!mobileなら2,980円! |
2,980円~ | 1GB | LTE |
通話1回10分 x |
イオンスマホ | 2,592円~ | 1GB | LTE | *1 docomo端末 |
ビックカメラ | 1,600円 + 端末代 |
3GB | LTE | IIJ mio docomo端末 *1 |
IIJmio | 1,600円 +端末代 |
3GB | LTE | docomo端末 光インターネットも契約すると合計で -600円 |
ユーモバイル | 1,580円~ +端末代 |
3GB | LTE | docomo端末 |
ヤマダ電機 | 1,580円 + 端末代 |
3GB | LTE | docomo端末 |
OCN モバイル | 2,880円 | 3GB | LTE | docomo端末 |
ビーモバイル | 2,980円 | 1GB | LTE | VAIO Phone *1 (イオン店舗) docomo端末 |
ピーシーデポ | 2,490円 | 5GB | 3G(14.4Mbps) | 3年契約 1,000円のプラン(<128kbps)あり docomo端末 |
ニフモ(@nifty) | 1,600円~ +端末代 |
3GB | LTE | NifMoバリュー プログラムあり docomo端末 |
UQモバイル | 2,920円~ | 3GB | LTE (75Mbps~) |
au端末 |
ゲオスマホ | 1,600円+
端末代 |
2GB | LTE | *1 docomo端末 |
gooスマホ | 1,800円+
10,000円~ |
3GB | LTE | OCN モバイル ONE docomo端末 |
フリーテル | 1,600円+
端末代 |
3GB | LTE | docomo端末 |
Access Counter:
スマホが充電出来なくなる前に!
充電端子は2年前後で接触不良になり充電出来なくなる可能性が !
Android/iPhone/type-c共通 |
Android/iPhone 共通 | |||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |