フォルダー/ファイルの一括所有権変更
スマホ~PC間でのフォルダー共有の前に行うこと
ドキュメント履歴: 2018-06-03 初回アップ
最初に
私の場合、パソコンは DOS以前の時代から使い続けており、現在の My Documents内のファイル/フォルダーには Windows98の時代に作成したものもある。それらのファイルを パソコンを更新するたびに 古い PCの HDDから新しい PCの HDDにコピーして使ってきたので、HDD上のファイルの所有権は雑多で現在の 私のアカウントではないものの方が多い。だから最近になってフォルダーをスマホ/タブレットと共有しようとして躓いた。パソコン外部から共有ファイル/フォルダーにアクセスしようとしても共有してあるはずが表示/更新/書き込みが出来ない。慌てて所有権を変えようとしたが、捨てるのが苦手な性格で合計ファイルサイズは数十GBもあるし、ファイルの数も半端じゃないのでとてもやってられない。
そこで Powershellを使って一括変換する方法を試してみた。結果 30分ほどかかって全フォルダー/ファイルの所有権を書き換えられた。
いつものお約束で、ここで書いたことは単に私の環境下で実験的に試した結果であって、結果の保証はもちろん思わぬ弊害がないことを保証するものではありません。情報を利用する場合は、利用者自身の適切な判断と責任で行って下さい。
まず、個々のフォルダー/ファイルの所有権を変更する方法をおさらい。
Explorerを開いてターゲットのフォルダーまたはファイルの上で右クリックし、一番下の「プロパティ」を選択する。
takeown /f 'D:\My Documents' /r /d Y
フォルダー名はスペースを含む場合 シングルクォーテーションかダブルクォーテーションで囲む。成功: ファイル (またはフォルダー): "D:\My Documents\xxx\yyy" は現在ユーザー "Desktop\User1" によって所有されています。
という結果が表示されるが、ファイル数が多いと多少の時間がかかる。icacls 'D:\My Documents' /grant user1:F /t /c /q
/grant user1:F はユーザー名「user1」に対してフルアクセス権を付与するというオプション。著作権は Y.Nakajima に属します。 無断転載は禁じます。
Access Counter:
![]() | I-O DATA コンセントLAN PLCアダプター インターネット接続 有線LAN スターターセットモデル PLC-HP240EA-S 新品価格 |
![]() | パナソニック AV用PLCアダプター スタートパック PL-LS14KT 新品価格 |
![]() | TRENDnet Powerline 500 AV Nano アダプターキット/ 500Mbps Compact Powerline AV Adapter Kit[TPL-406E2K] 新品価格 |