エンジニアの独り言:道具についての思い込み などなど

このページでは、私が日常生活の中で使った道具について気付いた感想を取り上げています。ほとんどのページはすでに掲載してあったと思いますが、サーバー契約が切れたときにリンク切れをしたページなどがあり、「エンジニアの独り言」 <道具についての思い込み> というテーマでリニューアルして、このページからリンクしました。
エンジニアを自負する私としては商品を使うときに”商品”という見方より、つい”道具”と言う見方をしてしまいます。企画・開発という立場には意味的価値の付加された”商品”と言う見方が要求されますが、個人生活でユーザと言う立場に帰ると、どうしてもそうした余分なベールを剥がして、芯にある技術的価値を見たくなってしまうのです。また、道具が故障するとどうしても分解して修理したくなってしまう性癖があり、そうした行動から得られる情報に関しても記載をしております。
但し、殆どの道具に関しては当然、門外漢であり勝手な1ユーザの思い込みであると笑い飛ばしてください。違っていると青筋立てて文句言われても、納得したら文章を直すかもしれませんが、それ以上の責は負いかねます。逆にもしかして、砂の中の宝石のような意見があったら???(無いとは思いますが)勝手に役立てていただいて結構です。

    <道具について>
<New!>● 自作マニアの物欲記:その3
● 自作マニアの物欲記:その2
● 自作マニアの物欲記:その1
● シュミレーションという道具
● <日立シェーバー>後日談
● 道具についての感想 その3 <日立シェーバー>
● 岡目八目 その3
● 岡目八目 その2
● 岡目八目
● 道具についての感想 <BRAUNシェーバー>
● 道具についての感想 <電波時計>
● 道具について その3
● 再び道具について
● 道具について
<番外編>
★ 提案:クロスライセンス税 <New!>
○ エンジニアにとって究極の道具:筆と紙(福沢諭吉の話)
以下はあまり他人に話すようなことでもないのかも知れませんが。といいつつ
お父さんのちょっと自慢話
お父さんのちょっと自慢話 その2

総アクセス数